2011年09月13日

デジタルハリウッド横浜校の同窓会


DSC01045_02a.jpg
Sep 10_yokohama


先週の土曜日、2009年に閉校したデジタルハリウッド横浜校の同窓会に参
加しました。僕は、2000年から2009年までの10年間講師をつとめていた
ので思い出がいろいろあり、懐かしい教え子達、杉山学長をはじめ学校の
スタッフ・他のコースの講師の方々とも会えて実に楽しいひとときでした。



IMG_2039_01a.jpg
デザインの基礎を学ぶ、イメージビジュアルデザイン講座で
使用していたカラーカードとオリジナルの色彩教材(一部)。





IMG_2055_01a.jpg
イメージビジュアルデザイン講座では最後にカレンダーを制作。カレンダーは異なる用紙に
出力し、その中から良いものをセレクトしてイラストボードにまとめてプレゼンテーション。





P1010002_01a.jpg
デジタルハリウッド横浜校では、デザインの他に(3Dを学ぶ学生のために)
デッサンと彫塑も担当していました。彫塑のモチーフはパプリカ。




人気ブログランキングへ

posted by 城谷斉彦 at 03:01| デジタルハリウッド

2011年08月22日

色彩のスクーリングを開催しました。


DSC_0615_01a.jpg
Aug 20_集合記念写真:デジハリ・オンラインスクール・NexusFrontier 2011 in SUMMER


先週土曜日、デジタルハリウッドにて
デジハリ・オンラインスクール
 e-ラーニングで学ぶ受講生のための)
スクーリングを開きました。
授業タイトルは「色彩によるイメージ表現」。
講義と実習を織り交ぜながら4時間の授業を
行いました。
はじめは十分に時間があると思っていたので
すが、約20名の受講生、一人ひとりを指導し
ていると、時間の経過が早くあっという間の
4時間でした。
デジハリ・オンラインスクール・NexusFrontier 2011 in SUMMER
デジタルハリウッド東京本校・セミナールームにて開催)


P8205369_01a.jpg
授業風景・1


今回使用したカラーカード(日本色研)は
1_プランニングカラー147
2_新配色カード129a  
の2種類です。

共にPCCSのトーンごとに分類されているため
トーンをベース(手がかり)にイメージ表現を
するのに適しています。
初心者の方は、自分の感覚だけで配色をする方が
多いのですが、色相とトーンを理解することによ
り、配色の幅が広がります。


P8205380_01a.jpg
授業風景・2


P8205367_01a.jpg
授業風景・3



P8205383_01a.jpg
授業風景・4


普段は、e-ラーニングのため受講生からの
質問はチャットで受け付けます。
この日は、受講生からの質問を一つひとつ
クリアしながら個人に合わせた指導をしま
した。


P8205387_01a.jpg
授業風景・5



人気ブログランキングへ

posted by 城谷斉彦 at 15:12| デジタルハリウッド