2018年10月02日

秋・東京の夕景_3


DSCF0554_01aa.jpgRoppongi Hills /X-T1・XF18-55mm
2015_01.jpg

人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。
気に入った写真がありましたら応援
クリックよろしくお願いいたします。


Instagram
posted by 城谷斉彦 at 01:48| 日記

2018年10月03日

秋・葉山の夕景_2


DSCF0600_01aa.jpgHayama /X-T1・XF18-55mm
2015_01.jpg

人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。
気に入った写真がありましたら応援
クリックよろしくお願いいたします。


Instagram
posted by 城谷斉彦 at 23:00| 日記

2018年10月08日

秋・葉山の夕景_3


DSCF0059_01aa.jpgHayama /X-E2・XF55-200mm
2015_01.jpg

人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。
気に入った写真がありましたら応援
クリックよろしくお願いいたします。


Instagram
posted by 城谷斉彦 at 22:59| 日記

2018年10月10日

秋・稲村ヶ崎の夕景


DSCF0247_03a_01a.jpgInamuragasaki /X-E2・XF55-200mm
2015_01.jpg

人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。
気に入った写真がありましたら応援
クリックよろしくお願いいたします。


Instagram
posted by 城谷斉彦 at 00:59| 日記

2018年10月13日

横尾忠則 幻花幻想幻画譚 1974-1975


DSCF2116_01aa01.jpgGinza Graphic Gallery/ X-E2・XF18mmF2
2015_01.jpg


 横尾忠則 幻花幻想幻画譚 1974-1975
 Tadanori Yokoo Exhibition
 会期:2018年10月20日(土)まで 
 時間:11:00〜19:00 (日曜・祝日休館/入場無料)
 会場:ギンザ・グラフィック・ギャラリー(ggg)



DSCF2092_01aa_01.jpgGinza Graphic Gallery/ X-E2・XF18mmF2
2015_01.jpg






DSCF2080_01aa_01.jpgGinza Graphic Gallery/ X-E2・XF18mmF2
2015_01.jpg

人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。
気に入った写真がありましたら応援
クリックよろしくお願いいたします。


Instagram
posted by 城谷斉彦 at 00:20| 展覧会/ギャラリー/イラスト

2018年10月14日

「美術の授業ってなんだろう?」


DSCF2075_02aa.jpgThe University Art Museum, Tokyo University of the Arts /X-E2・XF18mmF2
2015_01.jpg


 幼稚園から大学まで美術教育の流れを体感する展覧会- 全国美術・教育リサーチプロジェクト2018 –
 「美術の授業ってなんだろう?」
・会期: 2018年10月21日(日)まで
・会場:東京藝術大学大学美術館本館3階


 「美術の授業ってなんだろう?」と題された本展覧会では、「美術の授業」の多様
さを目の当たりにすることができます。その多様さは、子ども一人ひとりの、作品一
つひとつの多様さに根ざしているだけではなく、先生一人ひとりの、授業一つひとつ
の多様さに、そして美術が本来的に持っている多様さに支えられています。

(中略)

 「成熟した社会」と呼ばれる現代社会の中においては、自分と異なった価値観や文
化を持った人々と対話し共存していくことがますます重要となります。そのためには
多様な価値観に基づいた創造的な力が不可欠だと考えます。
 このような創造性を育むことは、図画工作・あるいは美術の教科が最も適している
のではないでしょうか。だからこそ、「美術の授業」は決して教科として公教育から
なくしてはならないのものです。美術の教科教育は今までたびたび存続の危機にさら
されてきましたが、本展覧会はその重要性を発信する上でも格好の機会となるでしょ
う。

                   日比野克彦(東京藝術大学 美術学部長)
 (展示会場キャプションより抜粋)



DSCF2133_01aa.jpgThe University Art Museum, Tokyo University of the Arts /X-E2・XF18mmF2
2015_01.jpg






DSCF2203_01aa.jpgThe University Art Museum, Tokyo University of the Arts /X-E2・XF18mmF2
2015_01.jpg

人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。
気に入った写真がありましたら応援
クリックよろしくお願いいたします。


Instagram
posted by 城谷斉彦 at 00:17| 展覧会/ギャラリー/イラスト

2018年10月17日

アルヴァ・アアルト――もうひとつの自然_1


DSCF0858_01aa.jpgThe Museum of Modern Art, Hayama/ X-T1・XF18-55mm
2015_01.jpg

 
 アルヴァ・アアルト――もうひとつの自然
 Alvar Aalto――Second Nature 
・会期:2018年11月25日(日)まで
・会場:神奈川県立近代美術館 葉山


 アアルトは生涯を通じて、芸術と文化には日常の暮らしに
 気品を与える効果があるという信念の中に着想の源を見出
 してきた。
 (展示会場キャプションより抜粋)



DSCF0907_01aa.jpgThe Museum of Modern Art, Hayama/ X-T1・XF18-55mm
2015_01.jpg

人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。
気に入った写真がありましたら応援
クリックよろしくお願いいたします。


Instagram
posted by 城谷斉彦 at 23:21| 展覧会/ギャラリー/イラスト

2018年10月18日

アルヴァ・アアルト――もうひとつの自然_2


DSCF0912_01aa.jpgThe Museum of Modern Art, Hayama/ X-T1・XF18-55mm
2015_01.jpg

 
 アルヴァ・アアルト――もうひとつの自然
 Alvar Aalto――Second Nature 
・会期:2018年11月25日(日)まで
・会場:神奈川県立近代美術館 葉山


 触覚が物資の手触り感とアアルトが用いた「ユーザ・イン
 ターフェース」の中で独自の役割を演じるように、視覚と
 聴覚は、空間と光の演出によって与えられる微妙な方位の
 中でそれら独自の役割を演じる。それらを使う人間にとっ
 て、アアルトの建築は、単に「もうひとつの自然」となる。
 (展示会場キャプションより抜粋)



DSCF0842_01aa.jpgThe Museum of Modern Art, Hayama/ X-T1・XF18-55mm
2015_01.jpg

人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。
気に入った写真がありましたら応援
クリックよろしくお願いいたします。


Instagram
posted by 城谷斉彦 at 00:41| 展覧会/ギャラリー/イラスト