
「手塚治虫を装丁する」展 図録(用紙:表紙 OK ACカード まくろ/帯 ハンマートーンGA 朱)
昨年の秋開催した「手塚治虫を装丁する」展の現物図録が、
下記の年鑑に入選しました。(竹尾 見本帖本店にて開催)
90名のデザイナー、イラストレーターが装丁したカバーのデザイン(現物)が
そのまま一冊の図録になるという画期的で、とても贅沢な書籍です。
(この図録は非売品のため、入手することはできません。)
今後入選作品の巡回展が予定されています。その機会にぜひご覧ください。
「手塚治虫を装丁する」展 現物図録 216x258x35mm
図書設計家協会会員90名
図録デザイン:小川航司
___________________________________
・日本タイポグラフィ年鑑 2011 入選
・JAGDA年鑑 2011 入選
・第57回ニューヨークタイプディレクターズクラブ(TDC57)年鑑 入選
・第45回造本装幀コンクール 日本印刷産業連合会会長賞 受賞。
___________________________________

「手塚治虫を装丁する」展 現物図録・扉(用紙:パミス)
90名のカバーを収めた図録の束(背表紙)は35mmあり、手に取ると
ずっしりとした重さがあります。

「手塚治虫を装丁する」展 図録/右ページ:ユフラテの樹の装丁:城谷斉彦
右ページが、ユフラテの樹を装丁した私の作品です。
用紙は、ハイビス スムース-FS ホワイトを使用。
題材にした漫画・10作品ごとに用紙が異なります。
カバーに使われた10種類の他、表紙、扉・奥付、帯も
それぞれに用紙が変わり、紙の質感を十分に味わうことができます。

「手塚治虫を装丁する」展 図録/ユフラテの樹の装丁:城谷斉彦
