2010年10月02日

横浜で見つけた配色_1

IMGP2608_03.jpg
あらびきハンバーグきのこデミグラスソース ポテトフリット、キャロットグラッセ&ブロッコリー添え




2608_01b.jpg
posted by 城谷斉彦 at 17:50| 街で見つけた色彩・配色

横浜で見つけた配色_2

IMGP2621_02.jpg
ランドマークプラザ




2621_01a.jpg
posted by 城谷斉彦 at 17:55| 街で見つけた色彩・配色

2010年10月09日

上野で見つけた配色

IMGP2649_02.jpg
UENO KODOMO YUEN_上野こども遊園地




2649_01b.jpg





IMGP2643_02.jpg
上野こども遊園地




2643_01a.jpg





IMGP2648_02.jpg





2648_01a.jpg


posted by 城谷斉彦 at 17:30| 街で見つけた色彩・配色

「手塚治虫を装丁する」展が始まりました

PA083209_03.jpg
「リボンの騎士」のバナーと装丁作品


先月ブログで紹介しました
「手塚治虫を装丁する」展が始まりました。
会期は11月19日(金)まで。ぜひご覧下さい。
http://joya.sblo.jp/archives/20100925-1.html


竹尾:見本帖本店展示「手塚治虫を装丁する」展
http://www.takeo.co.jp/site/event/central/201007.html


会期中は、スペシャルトークもあります。



PA083214_02.jpg

「リボンの騎士」 装丁:鈴木玲子 装丁用紙(OK AC カード




PA083212_01.jpg

「リボンの騎士」 装丁:宮川和夫 装丁用紙(OK AC カード




PA083216_02.jpg

「リボンの騎士」 装丁:末房志野 装丁用紙(OK AC カード




PA083204_02.jpg
「火の鳥」のバナーと装丁作品




PA083229_02.jpg
「火の鳥」のバナーと装丁作品




PA083271_02.jpg

「火の鳥」 装丁:おちまきこ 装丁用紙(タス リーマ 120 SH ホワイト




PA083196_02.jpg
「ユフラテの樹」のバナーと装丁作品(右から2番目:私の装丁作品)




PA083259_03.jpg

「ユフラテの樹」 装丁:城谷斉彦 装丁用紙(ハイビス スムース-FS ホワイト




PA083198_03.jpg
「ユフラテの樹・火の鳥」のバナーと装丁作品




PA083218_01.jpg
「どろろ」のバナーと装丁作品




PA083219_05.jpg

「どろろ」 装丁:白畠かおり 装丁用紙(GAいぶき スノーホワイト




PA083220_01.jpg

「どろろ」 装丁:竹田壮一朗 装丁用紙(GAいぶき スノーホワイト




PA083225_02.jpg
「アドルフに告ぐ」のバナーと装丁作品



人気ブログランキングへ





大きな地図で見る
posted by 城谷斉彦 at 20:03| 展覧会/ギャラリー/イラスト

2010年10月10日

夜の遊園地

IMGP2675_03.jpg
よこはまコスモワールド・観覧車





IMGP2669_02.jpg

posted by 城谷斉彦 at 23:35| モノクロの風景

2010年10月11日

みなとみらいで見つけた配色

IMGP2657_03.jpg
ハワイアンジュエリー・Wailea(ワイレア)・ディスプレイ




2657_01b.jpg




人気ブログランキングへ
posted by 城谷斉彦 at 00:00| 街で見つけた色彩・配色

2010年10月13日

「手塚治虫を装丁する」展/デザインの裏側


PA083266_04.jpg
ユフラテの樹の装丁:城谷斉彦  装丁用紙:ハイビス スムース-FS ホワイト


「手塚治虫を装丁する」展 11月19日(金)まで 
竹尾 見本帖本店2Fにて開催
http://www.takeo.co.jp/site/event/central/201007.html

「ユフラテの樹」
http://tezukaosamu.net/jp/manga/512.html


P8223037_01.jpg
1:表1と背に使用した写真
 漫画のデータ(手塚プロダクションから提供して頂いた)を出力し、
 3つのページを立体的に組み合わせ、撮影をした写真





01_01.jpg
2:1の写真の一部拡大
 ユフラテの実を食べて超能力が備わったシイ子が
 大矢と鎌と対面するシーン。
 その背景に、巨大なユフラテの樹を立てる





03.jpg
3:少し上からのアングルで撮影した写真
 3人の主人公(左から/シイ子・大矢・鎌)に切り込みを入れて
 立ち上げる





ユフラテの樹_表1.jpg
4:表1と背のデザイン
 ユフラテの実をイメージした赤の帯に、
 作品タイトル、手塚治虫、日本図書設計家協会





PA083263_04.jpg
「ユフラテの樹」表4 装丁:城谷斉彦




06.jpg
5:表4に使用した写真
 切り込みを入れて(立ち上げて)撮影した写真





ユフラテの樹_表2.jpg
6:表4のデザイン
 海をイメージした青の帯に、
 表1で使用したページの大矢と鎌のセリフ(一部)をいれる



実だって? そう リンゴみたいなね 
彼女 あれをリンゴと思って 食っちゃたんじゃないか 
毒かもしれないのに!



PA083203_02.jpg
ユフラテの樹・キャプション

高校生3人組が、島に生えていた樹の果実を食べ、超能
力を身につけます。やがて、それぞれの超能力はエスカレ
ートし、一人が世界独裁を計画し始めます。未熟な精神
のまま突然おそろしい超能力を身につけたとしたら…。
そんな学園SFの短編傑作です。
(展示会場のキャプションより)


©手塚プロダクション

人気ブログランキングへ
posted by 城谷斉彦 at 02:49| 展覧会/ギャラリー/イラスト

2010年10月16日

パスタ料理のレシピ_1

joya_spaghetti_02.jpg

写真は、ベーシック・デザイン概論のレイアウトの講義
(デジハリ・オンラインスクール)で使用したデータです。
受講生の方から、レシピのリクエストを頂きましたので、
僕のスパゲッティのレシピをアップします。
(ほぼ毎日パスタをつくっていますが、レシピを書くの
は、これが初めてです。)



『ターメリックのベジタブル・パスタ』

-----------------<主な材料/2人分>--------------

パスタ・・・160g
ディチェコ NO.10 フェデリーニ (1.4mm)

オリーブオイル
ニンニク2片
鷹の爪/塩
ターメリック
白・黒ごま

ニンニクの芽・・・4本
ズッキーニ・・・1/4本
赤いパプリカ・・・1/6個

-----------------<作り方>--------------------------

○スパゲッティ
沸騰した鍋に塩を入れ
パスタを茹でる。

湯で時間が残り2、3分の時に
ニンニクの芽(4cm程度にカット)
を入れて一緒に茹でる。

スパゲッティの湯で時間は
およそ6分

●ソース(パスタを茹でている間につくる)
フライパンにオリーブオイル、
薄切りしたニンニク、輪切りの鷹の爪、
白ごま・黒ごまを入れる。弱火で
ニンニクが軽く狐色になるまで火を通す。

●薄切りにしたズッキーニとパプリカを
中火で軽く(ターメリックを少し加える)
炒めたら、パスタのゆで汁を小量入れる。

●スパゲッティが茹で上がったら
フライパンに入れて、塩加減を調える。

●ターメリックを少しづつ加えながら
パスタ全体が黄色くなるようにあえる。



人気ブログランキングへ
posted by 城谷斉彦 at 02:19| パスタのレシピ