2010年05月09日

初夏の表参道で見つけた配色_その4

バーバリー_01.jpg
バーバーリーのファサードに写る新緑(May 8 .2010)




配色_08.jpg
posted by 城谷斉彦 at 12:14| 街で見つけた色彩・配色

初夏の表参道で見つけた配色_その6

IMGP0190_03.jpg
HABERDASHERYのショーウインドウ(May 8 .2010)




配色_06a.jpg


posted by 城谷斉彦 at 12:27| 街で見つけた色彩・配色

初夏の表参道で見つけた配色_その7

黄色のパンジー_02.jpg
店先の黄色いパンジー(May 8 .2010)




配色_05.jpg
posted by 城谷斉彦 at 12:28| 街で見つけた色彩・配色

初夏の表参道で見つけた配色_その8

表参道のガレット_02.jpg
新緑に包まれたガレットレストラン「ラフェデリース」(May 8 .2010)




配色_04.jpg
posted by 城谷斉彦 at 12:29| 街で見つけた色彩・配色

2010年05月12日

桑沢デザイン研究所・デザイン専攻科 [夜間部]の作品展示


P5212369_01a.jpg
展示風景_01(壁面の作品:B3サイズの黒マットを使用)


私が桑沢デザイン研究所で担当(科目:構成・平面) している
デザイン専攻科・ビジュアルデザイン1年生(昨年度)の作品を
5月21日(金)まで展示しています。
テーマは【色彩と音楽】。各自が自由に選んだ曲を横長の画面に
ビジュアル化/造形化した作品23点と制作過程も合わせて展示し
ています。
作品のサイズ:全体・B3サイズ/横長の画面:120X425mm
主な使用画材:不透明水彩絵の具・ケント紙

*渋谷、原宿方面にお出かけの際は、ぜひご覧ください。
__________________________
展示場所:桑沢デザイン研究所:1階(オープンスペース)
展示期間:5月21日(金)まで(期間中無休)
時間:平日:9:00〜21:10/日曜:9:00〜17:00
*日曜日も開いています。

最寄り駅:JR原宿駅/渋谷駅 東京メトロ:明治神宮前駅
__________________________

桑沢デザイン研究所
〒150-0041 東京都渋谷区神南1-4-17
http://www.kds.ac.jp/



P5212374_01a.jpg
展示風景_02




IMGP0151_02a.jpg
展示作品・制作過程_01(色彩のプラン/配色/テクスチャーの作品)




IMGP0152_02a.jpg
展示作品・制作過程_02(形態とテクスチャー/テクスチャーの作品)




IMGP0153_012a.jpg
展示作品・制作過程_03(形態のプラン/テクスチャーの作品)




P3121966_a.jpg
展示作品_04




P3121982_a.jpg
展示作品_05



P3121963_a.jpg
展示作品_06




posted by 城谷斉彦 at 17:48| 桑沢デザイン研究所

2010年05月16日

ダイヤモンドヴェールの東京タワー


IMGP0113_01a.jpg
ダイヤモンドヴェールの東京タワー



東京タワーには、2種類のライトアップがある。
普段目にするのは、ランドマークライト。
トラス構造がオレンジ色に輝き、鮮明に浮き上がる
姿は美しい。

もう一つは、ジュエリーが輝いているように見える
ダイヤモンドヴェール。
光の点でタワーを浮かび上がらせ、都心の夜を
エレガントに演出している。
このライトアップに出会うと
ちょっと得をした気持ちになるのは僕だけだろうか。

撮影したのは、先月の下旬。
タワーの上部は夜霧に包まれていた。
そのため、オレンジの光が霧を照らし出し
ダイヤモンドヴェールのライトアップと相まって
幻想的な光景を創りだしていた。(April 28 .2010)


東京タワー * TOKYO TOWER * ダイヤモンドヴェール
http://www.tokyotower.co.jp/333/diamond/index.html



IMGP0155_01.jpg
ランドマークライトの東京タワー




IMGP0208_02.jpg
東京タワーと薔薇




東京タワーの真下では、大輪の薔薇が
たくさん咲いていた。
真下にいると、照明の影響で花の色が分からない。
ライトアップされたタワーに目を奪われ、
うっかり見過ごしてしまうところだった。(May 12 .2010)



posted by 城谷斉彦 at 02:29| 東京タワー

2010年05月18日